FINAL FANTASY XI
ファイナルファンタジー11、FF11と略される
2002年5月8日にPS2で発売されたMMO
実は(?)初代モンハンよりも先輩で、なおかつ未だにオンラインでプレイできるゲームとなってる、スクエニすごい
https://go-anniversary-day-svg.vercel.app/api?type=card&anniversaryday=20020508.svg
20周年を期に記念サイトが作られ、20周年を超えた今もなお更新されている
ファイナル・ファンタジーXI 記念サイト WE ARE VANA'DIEL | SQUARE ENIX
このヴァナディール史のページが読み応えあってよきsk6cleine.icon
ゲームで選べる職業
ジョブのページに
拡張一覧
table:dlc
seq タイトル 発売日 拡張種類
1 ジラートの幻影 2003年4月17日 拡張ディスク
2 プロマシアの呪縛 2004年9月16日 拡張ディスク
3 アトルガンの秘宝 2006年4月20日 拡張ディスク
4 アルタナの神兵 2007年11月22日 拡張ディスク
5 石の見る夢 ヴァナ・ディール最終頌 魂の返歌 2009年4月9日 追加シナリオ
6 戦慄!モグ祭りの夜 ヴァナ・ディール史上最小の作戦 2009年7月21日 追加シナリオ
7 シャントット帝国の陰謀 ヴァナ・ディール史上最凶の作戦 2009年11月9日 追加シナリオ
8 禁断の地アビセア 2010年6月22日 バトルエリア拡張コンテンツ
9 アビセアの死闘 2010年9月8日 バトルエリア拡張コンテンツ
10 アビセアの覇者 2010年12月6日 バトルエリア拡張コンテンツ
11 アドゥリンの魔境 2013年3月27日 拡張ディスク
(12) ヴァナディールの星唄 (2015年) 追加シナリオ(無料)。ヴァナディール最終章
(13) 蝕生のエンブリオ (2020-2023年) 追加シナリオ(無料)
拡張ディスクのページを作ったときに、このページのタイトル(正式名称)をつけたら以下の設定があると自動で一覧になる
table:infobox
発売順 発売された順番。第何弾か?
タイトル パッケージタイトル
発売日 yyyy.mm.dd形式
何年目に出た? 2002年5月8日からの発売日までの経過年数を出して。
経過年数 発売日から現在日付までの経過年数
種類 拡張ディスクor追加シナリオorバトルエリア拡張コンテンツか
公式ストアで買う
https://store.jp.square-enix.com/category/VC/